HOME > ブログ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

最初で最後の!!

なますて~(^人^)

calmeブログはお久しぶりです♪
スタッフはざまです☆

先日のお休みに今年最初で!おそらく最後のBBQをしました(^_^)v

肉あり♪魚あり♪野菜あり♪飯盒で炊いたご飯あり♪

秋BBQにぴったりな芋煮もして♪

焼き鳥もして・・・ん(-_-)?
いつの間に・・・どうりで、芋煮に入れるはずのネギがないわけです!
ご丁寧にネギマになってます。(笑)


煙がね・・・めっちゃすごかったのです(T_T)
目が痛い~

そういえば・・・(呼んでもいないのですが)スペシャルゲストが現れました。

野良 猫さんです。

食べていると
ちょうだいと甘えてくるかわいいヤツでして♪
でも触ろうとすると、フーッ!て威嚇するツンツンデレさんでした。

生の豚肉を強奪してくれた泥棒さんでもありますが・・・
今頃、。お腹壊してないでしょうか??

BBQ楽しかったー(^_^)/やっぱり自然はいいですね♪
虫がすごかったですが・・・

来年は、海でもBBQやりたいですね~\(^o^)/☆

スタッフはざま☆

(2012 年 10 月 16 日 火曜日)

また一つ・・・

こんにちは! さかえです。

実は昨日 9月13日は 私の誕生日。

何歳になったかは言いません。

あえて言うなら永遠の28歳とでも・・・言っちゃいましょうか

おいおい!と突っ込みたくなる方も多いと思いますが・・・

今年もみんなにお祝いしていただきました。

ありがとうございます。

次女が学校から帰って来て、仕事をしている私のところに来て

内緒話をするように口に手をあてたので

なに?っと少しかがみこみ、私の耳を彼女の手をあてた口元へ

「ママ、おめでとう!」

キュン!となりました。

カット中だったのでハグはできなかったけど

ぎゅっと抱きしめたくなっちゃいました。

長女からも、うるっとくるような手紙をもらい

幸せな誕生日でした。

みんな ありがとーう!!

私としましては、また一つ歳をとってしまいましたが

ちゃんと成長したかな?と自問自答・・・・

まぁー何はともあれ

仕事も子育ても家事も もちろん遊びも

今まで以上に本気でやりまーす。

『本気でやれば何だっておもしろい』を今年もモットーに

がんばりまーす!!!

(2012 年 9 月 14 日 金曜日)

祝・まるこ

我が家のかわいいまるこちゃん

そう、三女のまるこです。(ミニチュア・シュナウザーですけど・・・なにか?)

来週で生後8か月を迎えるのですが

次女の笑里を追い越し初潮を迎えました。なので祝(笑)です。

なんとなく アソコがぷっくり膨らんでるなぁーと思ってたんですが

なんせ初めてなもので・・・ちょっと慌てちゃいました。

それなのにまるこ はじめてだし誰からも教わってないのに

ちゃんとぺろぺろなめて自分で処理してます。

偉いわぁー

血まみれになるのかと思ったら

意外とそうでもなかったです。

だけどせっかく買ったのではかせてみました。

 

 

 

おむつ

おむつだけでもかわいいけど

はずかしいとおもって

 

 

オーバーオールも着てみました。

何を着てもかわいいまるこ。

だけど嫌だったみたい・・・

 

 

 

 

どうにか呼び出して・・・

 

 

 

 

暑いのにこんなの着させられたらへそ曲げちゃうよね。

いつもは写真を撮ろうとしても元気に動き過ぎで

なかなかうまく取れないのに

やっぱりこんな時は少しおとなしくなっちゃうのかな?

いつもより寝てる時間が長いまるこでした。

ちょっと心配なママ・さかえ でした。

(2012 年 8 月 15 日 水曜日)

大ファミリーキャンプ

店長です。

毎年恒例の、大ファミリーキャンプをしました。
昨年の様子はこちら
http://yoshizawa-c.com/?m=20110719

ほぼ同じメンバーですから、一年間の子供の様子が見られます。
始めたのは9年前、
やってみたら、4年生から1歳児まで、自然と子供が小さい子供の面倒を見る姿に感動しました。
大人たちは、それぞれ自分の子供を見守りながら、よその子に見てもらいそして、見てあげて、
時には親以外の大人に叱られて・・・・
いろんな家庭の育て方や、教育にまた学ばされて、
結局、こどもは楽しく遊び、大人は飲み食い、学びがある!
誰かに任せる訳でもなく、みんなが動き、楽しませる。
素晴らしいじゃないか♪
と、いう訳で・・・

よし!毎年恒例でやろうじゃないか!

から早くも9年か・・・・・・・

ここ最近は子供も大きくなり、塾や部活、時間の都合や家庭の様々な事情を抱えて、参加できない方もチラホラ・・・
中には、どうしても行きたいと、夜だけ参加や、昼だけ参加もいたり、
それでも、来たいと思ってもらえる事がうれしいです。


9年もたったら、それは大人も9歳大人に?なりますから、体も胃袋も変化しますわね。


通年これが4台、今年は高齢化と欠席者で2台大盛り

それども、どうです?このレシート!
昨年より、30cm  は短いかな(^_^.)

なんせ、大人12人、子供12人、犬2匹、
24人の三食分なんて計算して買えません(?_?)

この買い出しが一つの楽しみでして、キャンプの始まりです。

一時間半の買い物を終えて、イザ現地へGO

恒例の大石キャンプ場
http://www.sekikawa.org/auto_camp/auto_camp.html
今年の初参加コイツだけだワン♪U^I^U

しかし降ります雨・・・・・

我々は、災害震災以外中止はあり得ません<(`^´)>

過去には、キャンプ中に台風直撃二回、中越地震も経験!
キャンプ中に梅雨明けも二回!
どうにかなるものです。
ビビッてキャンセルした方も、過去いましたが(p_-)

到着は野ザルもお出迎えの土砂降りで、チェックイン!

晴れ間を狙い、炊事場占拠状態でランチタイム!

の、間の、タープ&テント設営。


みんな助け合い、なれたもんです。

子供は?
雨関係無く、ずぶ濡れで遊んでます。
予報では、三時過ぎから雨も止み夜は星空の予定・・・・・

しかし、乾杯の遅い今年。
出来たのは二時間後かな?


ハ~イ、今年もよろしくね\(^o^)/


すぐ後には午前の部活を終えた山形チームがなんと新車で到着。

パパさん方は群がって、新車展示会さ。
「早く飲ませろよ~」とクレーム(~o~)

夕方には部活を終えた親子チーム、

女子会始まり♥

夕暮れには雨も止み、

それぞれ語り、遊び、

「お前どう思う?」
「良いんじゃね!」

上映会まであります。

アニメにつづき、バイカーパパ達の為にハーレー映画「団塊ボーイズ」
あたりにはホタルが舞い、星空は降ってきそうです。

なぜか盛り上がる女子会会場は遂に、ダイエット話題へ。
流れるはなあ・・・・・・

新車のハイエースをフルフラットにしてエクササイズ始めるしまつ。

キャンプで散々食って飲んで、エクササイズ?

ワイルドだろ~~~
中、高校生にはかなわんだろ~

最高だね(^_-)

9年出席の老犬ラクも疲れるわ。

昼から続いた飲み会、いや(^O^)どこからがディナーか解らないが、
時間が経つのが遅く感じた昼間に代わり、
夜は早いのはなぜだろう?

一人また一人とテントにもぐり、
締めに、ラーメンを頂いた俺も12時でダウン(>_<)

よく日には、マルコのワン♪で目覚まし5時 U^I^U

一人起きると、周りも早いもので、
みんな揃うのなんて待たず、食べ物も自由がルールのこのキャンプ(常識の範囲でね)

そらあ、マルコの散歩終わったら、炭お越しますはわ。

その日は気温30度まで上がる予報なので、朝から日差しがビシビシ☀””

それでも、焼くよ~

朝から肉肉!
ワイルドだろ~~~~

ビールだって朝から、ワイルドだぜ~~~~

こうなると後片付けが暑さとの戦い☀‘‘‘‘‘‘‘‘‘‘

我がの姉妹、愛犬置いて、水場に避難。

昼まじかにやっと片付いて、恒例記念写真!(^^)!

山形チーム、女子会エアロビチームも退散。

ちびっ子ファミリーは止めにアイス食わせて解散。


帰路は、どの車もみんな運転手そっちのけで、爆睡はお約束さ(;一_一)

みんな、お疲れ様、居眠り運転せず無事着いたか?のメールを送信する。

いろいろあって、三年ぶり参加の山形親子の返信メールより
******
無事到着\(^o^)/

いや~ ホント楽しかった。

何より娘の日向子が帰りの車の中で、
「最高♪楽しかった♪」
の一言が嬉しい!!

終わったばかりなのに、来年の10周年が楽しみ♪

マジありがとう!
☆仲間に感謝☆

by カズ

******

泣かせるじゃねーか(T_T)

みんなのこんな声が有るから、止めらんねーぜ!

十周年の来年は、ステージ作るか!(T_T)

娘の明里、笑里に兄弟太鼓たたかせようか!(T_T)

杉ちゃんのワイルドショーやるか?(来年なら安くて、空いてんじゃね?)(^O^)

店長 KIYOSHI

 

 

 

(2012 年 7 月 19 日 木曜日)

12′オリジナルTシャツ

店長です。

今年も暑い夏になりそうです。

夏といえば?

ハイ!
手を上げないあなたに聞いてますよ?<(`^´)>

そう、アタリ!
毎年恒例のスタッフTシャツが出来ましたよ。(^O^)

創業72年になるヨシザワは、barber shopを見直そうと、こんな感じにしてみました。

なかなか良いではないですか!

3か月間このTシャツで過ごします。

カッコイイのでほしい方、原価販売いたします。

数に限りの有る、12年限定モデル!
今年の夏はこれ一枚持ってないと、ダサいですよ!(^_^)/

30日(土)~2日(月)蒲原祭り初日、30日よりみんなで着て仕事します。

夜はおそろい着て、蒲原祭りへなだれ込みが、
これも毎年の恒例行事!!

店長 KIYOSHI

(2012 年 6 月 27 日 水曜日)

義援金を寄付

店長です。

震災から一年と二か月が経ちました。

先日、当店で集めお預かりしいた義援金を新潟県理容組合へお渡ししました。

沢山のお客様が箱に入れてくださった大切なお金です。
どこに預けるのが一番いいのか?
ずっと悩み、考えていました。
理容組合を通じて、福島や宮城の店舗様の被災された話や、写真、動画などを見せていただいた事がありました。
同業で新店舗を新築後、一年経たずに原発10km圏内の方の話は、借金を抱えている私としては鳥肌が立つ話でした。

二重の借金でも希望をもってこの仕事に励む姿勢に、感動でした。

数々の団体、NPOなど有る中で、今回は同業の理容組合にお預けする事にしました。

また、引き続き募金はつづけていきます。

微力は決して無力では無い!

ご協力して頂いた皆様、ありがとうございます。

店長 KIYOSHI

(2012 年 5 月 30 日 水曜日)

ヨシザワ農園12′

店長です。

夏前に苗植えしました。

我が家のベランダでのプランタンですから、たいした事は出来ないんですが(^_-)

グリーンカーテンも三年目です。苗植えも慣れたもの。

昨年は節電モードの真っただ中、グリーンカーテンのゴーヤ、キュウリが失敗で、
育ちが悪く、収穫もさっぱりでした。

今年こそは店でも売ります!

ウソ!そんなに出来ないです。

他にトマト、イチゴ、アスパラ、
後程、もう少し増やそうかな。

ところが、(T_T)

せっかく太るの待ってたアスパラが・・・・・・・・(*_*)

まるこに食われた・・・・・・・・(-”-)

犯人確保!!(ー_ー)!!

店長 KIYOSHI

(2012 年 5 月 22 日 火曜日)

みどりむし

はじめちゃいました。

最近話題の「みどりむし」

(最近ではなく ちょい前からTVでも結構取り上げられていますね。)

その話題の「みどりむし」を飲み始めてみました。

綺麗になれて、痩せられて、さらに健康になれると、いいとこどりなので。

これ以上キレイになってどーするの!

と言う周りの人たちからの声も有った様な 無かった様な・・・

えぇーみどりむしって初めは思ったのですが、

東京の弟にこの前会った時、けっこう痩せてたからどうしたのーって聞いたら

半年前から「みどりむし」飲み始めて10㎏痩せて、体調も凄くいい。

そんな話を聞いてしまっては、やらない訳にはいかないでしょう

と言うことです。

今年の夏頃にはナイスボディーの私とお会いできることでしょう。

さかえママでした。

 

 

(2012 年 5 月 12 日 土曜日)

春のお出かけ

店長です。

最高の春晴れの連休になりました。

この所、休日になると雨続きでしたから・・・・・

桜の開花が遅れる中、白山公園の白山祭り、
万代太鼓の奉納がありました。

長女の明里の晴れ舞台を見に行きました。
受験もあり太鼓の練習、出番も休んでましたから久しぶりの出演!

カッコイイでしょ(^○^)


女の子の颯爽たる大太鼓は特にカッコイイ(^_^)/

その後は、信濃川らすらぎ庭で、犬と次女を散歩させに!

ここはなんでしょう?

こちらNST前で”水と土の芸術祭”とかで、巨大な猫の家みたいな物が?

http://www.mizu-tsuchi.jp/

竹とロープで作られた、当に芸術ですなあ(?_?)

こんな芝生見てたら、それは転がる転がる!

まるこも大はしゃぎでした。

そんな日は正義の味方もパトロールしながら、
平和を守っていました。<(`^´)>

さて。
正義の味方は沢山いるもので、

よく日には、我が家に朝からハレーの正義の味方が集まり、何やら相談してます。

今年一番のバイク日和は、長岡まで友人の「購入納車祝いRUN♪」


(アルファ長岡店でトライアンフ取扱い開始されました。)
http://www.mc-alpha.com/

この緊張の張りつめた顔。

新旧入れ替えの瞬間です。


皆に冷やかされて、いよいよ初RIDE!!
いってらっしゃい。

ニコニコしながら近所一周して戻ってきたトライアンフ。(^○^)
口開けたまま走ってたよ(^_-)

彼はこの日、日暮まで走り、
夜はこのバイク眺めながら、ニコニコ晩酌を楽しんだそうです。

バイクは酒の肴になるんですよ。

安全運転でね!
なんて言いません。
大丈夫。
彼は、当分は緊張しながら超安全運転でしょう。

油断禁物ですよ。

by KIYOSHI

 

 

(2012 年 4 月 18 日 水曜日)

まるこ・変身の巻

行って来ました。「トリミング」

俗にいう犬の床屋さんですね。

そう、私も床屋さん!

やっぱり気になりますよねぇ―どんな風にカットするのか

シャンプーもどうやったら嫌がらずにいい子にさせてくれるのか とか

という訳で家族みんなで見学させてもらいました。

ペットショップのスタッフさん達も見学者多しでビックリだったと思います。

いやー我が家のまるこは、おとなしく良い子にトリマーさんのなすがままに

言い換えれば、ちょっとびびりなまるこでした。

前日、そんなまるこのもとへお友達が遊びに来てくれました。

まること同じミニチュア・シュナウザーのももちゃんです。

まるこちっちゃ!!

っていうかももちゃんがでかっ!!

ももちゃんはおとなしいのでまるこの最初のおともだちにぴったりでした。

当日の朝、これから何をされるのかなんて知る由もなく・・・お気楽なまるこ。

そして、車に乗せられ 着いてからのまるこはというと・・・

こんなことされて・・・

あんなことされて・・・

あれ!!まるこなの???

濡れちゃったらモコモコの毛がぺちゃんこになって・・・

全員爆笑!!!

「なんで笑うんだよぉー(まるこ心の声)」・・・たぶん

それからカットです。

行くまでは、どんなスタイルにするかいろいろ話し合いました。

吉澤家恒例家族会議です。

モヒカンがいいとか、プードルカットがいいか とか・・・

そして決まったのが、シュナウザーなんだから最初はシュナウザーカットで

そう、定番スタイルです。まぁー追々といろいろ試します。

最後に歯磨きをして終了です。

何だかんだと3時間。

まるこ トリマーさん お疲れ様でした!!

before

after

スタイリッシュな姿を見慣れないせいか

野良犬チックなまるこの方が可愛かったような・・・

「勝手な事言うなよー(まるこ心の声)」・・・たぶん

どんなスタイルでもまるこは可愛いよ!

だから早くトイレ上手になってね。

さかえママでした。

 

 

 

(2012 年 4 月 7 日 土曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Calme All Rights Reserved.