HOME > ブログ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

夏休み家族編

店長です。

吉澤家の我が家の夏休みは、もはや好例化しつつあります。

子供の夏休みと店のお盆休みを利用して、出かけます。

こいつらも軽井沢?

今年は、北軽井沢の我が家のお別荘へ泊まりに!

結論から申しますと、出発から帰宅まで雨でした。

止んでいたのは、買い物の中日4時間だけ・・・・・
どしゃ降り、小雨、霧雨・・・・・・・

誰が降らせたのか?

こちらが到着の別荘地!

何も無いって?
これから建てると、ほら!

我が家の別荘は、組み立て移動式⌂

毎年いろいろ移動させますが、今年は浅間山まで行きました。
軽井沢と言っても、ここは群馬県でして、山の上は気温もちがいました。
スウィートグラス北軽井沢

http://sweetgrass.jp/

デカイ敷地は、犬連れも多く、我が家の子供達の犬飼いたい病を刺激して、
大変よくありません!

雨の中、親はカッパ着て、別荘、リビングキッチンの組み立て中、
子供は、別荘にこもってトランプですって。

日も落ちて来て、ディナータイム。

BBQの準備もバッチリ!
今年は二女の焼き係りデビューでした。
「ヘイ!いらっしゃい、いらっしゃい! 何焼きましょう?」
何ていいながら。

こんな高原地、晴れていれば☆が降って来るだろうに・・・・くうう(T_T)

ティンカーベルも悲しんでますわ。

朝起きてすぐにテント撤収しなくていいのが、連泊のいいところなんですな♪

よく日もやっぱり雨ですが、小雨のスキに広い敷地を探検。

ツリーハウスがここは有名です。

こんな、ハイジのブランコも楽しい♪

その後は、ちょっと軽井沢を探索しましたが、ヒニクにもこんな時に雨が止みまして。

夕方には別荘にもどって、ディナータイム。

ヘイ!お客さん!
今日はいいネタ入ったよ!

普段子供と食事する時間のずれる生活のため、貴重な家族団らんの旅行でした。

姉の方は、中三にもなると、そろそろ父離れが始まって来るもようで、
最近冷たくあしらわれていました。
でも、こんな旅は少し近く感じられて着ました。 ので○でしょう♪
最終日は、また起きても雨・・・・・・・・・

しかし片付けなくてはなりません。
一瞬の止みを逃さず撤収!

帰りは「星野エリア」なる所で、ランチ&温泉( ^^) _U~~

http://www.hoshino-area.jp/tonbo/

こちらこの旅の一番の、メインディッシュになってしまいました。

なかなかいい湯でした。お値段も・・・・・・・・♨

トンボの湯と言うだけあって、露天風呂ではホントに鬼ヤンマが飛びかっていました。

撮影出来なかったのが残念ですが、男湯の写真なんて、見なくていいですわね。

以上、ディズニーランドのリクエストを捻じ曲げての、
雨の別荘旅行でした。

by 店長 KIYOSHI

(2011 年 8 月 30 日 火曜日)

残暑お見舞い

店長です。

お盆ですね。

我が家では、五月に先代経営者の父が亡くなって12日でちょうど百日となります。

そんな12日の出来事です。

約三十年ぶりというお客様。

なぜかマスターの顔を思い出したそうです。
しかし三十年も昔にいった店の記憶、名前も忘れて、タウンページやら地図やらで、
記憶をたどり、やっと電話を頂け、ご予約頂きました。
お帰りの際、レジにてマスターに慰霊写真をみつけ
「この方はこちらの経営者の方ですか?」
今年の5月に無くなった事を知らせると、
「なぜか急に、昔こちらの店に来た事を思い出しまして、
この方の顔が浮かびまして、急に行ってみようと思ったんです。」

こんな話も、
妻のサカエさんとウォーキングしていた時、聞いた夢の話
「今日ね、お父さんの夢見たんだ。
すっごく嬉しそうにニコニコして家に居るのね、
なんでここにいるの?ってお父さんに聞いたらね、
それでも嬉しそうに、ニコニコして
「「 おっ、ただいま!」」 て言って、良い顔して笑って座ってるの!」

偶然でしょうが、父が亡くなって百日目がちょうどお盆の12日です。
帰りたかったのかな・・・・・

13日、早朝、家族で墓参りに行く事にしました。

東区の霊園は時間によっては、凄い渋滞になって車も止めれないので、
早朝5時に出発して、済ませる事にしました。

店のスタッフのみんなが、一緒に行くって言ってくれました。
クゥ~泣かせやがって!

親父、ほらみんなも来てくれたよ。

三世代入っている墓には、誰が入っているか解りません。
こんな名札作ってもらいました。

クルクル回って、各面に一人ずつ掘ってあります。

これは親父も気にいるでしょう♪

皆さん、体に気を付けて、お盆休みをお過ごしください。

店長 KIYOSHI

(2011 年 8 月 13 日 土曜日)

文ちゃん講演会☆

なますて(^人^) 気づいたら久々のブログ更新!ハザマです。 夏まっさかり!!皆様いかがお過ごしでしょうか??? 8月1日! ハザマは暑い中・・・熱い男に会いに新発田まで行ってきました♪ 熱い男とは・・・この人!! 中村文昭氏です☆☆ 中村さんの講演会は2回目☆ 毎回毎回おもしろい方です(^ω^)♪ 面白いお話を聞いてるだけでも、 なるほどな~ほぉ~ なんてなんて♪思ったり・・・ 今まで自分が感じていた事、思っていた事が 違う視点から見れるようになったり・・・ 毎回、同じ内容の講演のはずなのに 違う事が聞けたり・・・ すごいワクワク♪ワクワク♪です\(^o^)/ また参加したい!! 講演会終わった後は友達とお好み焼きに行ってきました♪ 実は・・・お好み焼き焼くの初めてでした!(^^)! うまくできたと思いますか??? 鉄板焼きはむずかしかったです(-”-)

スタッフはざま☆

(2011 年 8 月 4 日 木曜日)

☆星食べます!

今年の収穫。
星のきゅうりです。

昨年はゴーヤでしたが
今年はゴーヤ+きゅうりにしてみました。
ゴーヤはまだまだですが
きゅうりが星になって実りました。


これで子供達も喜んで野菜を食べてくれるでしょう!?!?
素敵!!
さかえ

(2011 年 7 月 14 日 木曜日)

Tシャツ解禁、蒲原祭り

店長です。

さあ!

好例のオリジナルTシャツ2011解禁です。

胸に復興祈願を願って、アースっぽく。

ここ大事です!
バックプリントは、

one life a day
incredse your smile.joy

「今日も一日笑顔 喜びを増やすこと・・・」

みたいな意味ですわ。

popな感じで!

Tシャツ解禁と言えば!

6月30日(木)から7月2日(土)まで蒲原祭りです♪
初日、我々はおそろいT着て出没するのが、好例です。

新潟県公式観光情報サイト
にいがた観光ナビ
http://www.niigata-kankou.or.jp/niigata-city/convention/event/1284.html

新潟市内にお住まいの方はご存じのハズ!
露店の数400店、数キロ並びます。
その数、新潟で一番でしょう!

新潟の祭りと言えば、絶対にコレ!!
新潟出身の方、懐かしいでしょう♪
「ポッポ焼き」は、いにしえから定番のB級グルメ
下越、中越までなんだって?
県外からサイトご覧の方、
「ポッポ焼き」ね!

俺はこれを連想してしまいます。

ムーミン谷ではこんなのが、ニョロニョロ群れになって歩いてましたね?(古って言うなヨ!)

ガキの頃は蒲原祭りは、一年に一度の大イベントとして楽しみでした。

今は?って?
雰囲気だけ味わえばいいのですが、うちの子供がそうはさせないでしょう・・・・
しっかりお参りしたら、乾杯。

神様の神社の裏には、なぜかお化けも駆け付けて、
いっぱい出て来ますから  (;一_一)
露店にもいろいろありまして、
ポッポ焼きに続き毎年人気は
身の毛もよだつ・・・・・・
恐ろしいお化けの館
毎年定番の心霊写真!

こんなお化けも

まだまだ!

うわ~お

恐ろしや~

呪われた人・・・・・・・・・
もしくはすでにお化け?

皆さん、すごい人出ですが、童心に帰って行ってみましょう!

あなたは、お化けに耐えられるかな?・・・・・・・(>_<)

店長 KIYOSHI

(2011 年 7 月 1 日 金曜日)

時代にのってみる♪♪

なますて(^人^)

ついに!!ついに!!!!

ジャジャジャーン♪

スマートフォンになりました♪

Yoshizawa1番乗り♪笑
しかも・・・

カバーつけてしましましたが・・・

これ!ツインカメラ!!

3Dケータイです♪

使いこなせている・・・とは
まだまだ言えませんが・・・

便利です!!
ラクラクです♪

カバーもかわいいっしょ♪♪

スマホいいよ♪

スタッフはざま☆

(2011 年 6 月 8 日 水曜日)

はまってます☆

110531_113616.jpg

なますて(^人^)
お久しぶりの間です☆笑
最近休みの前日は
友達とらーめんに行くのにはまっております☆☆
先日は丸源の肉そば食べに行きました♪
「次どこ行って見ようか〜??」
なんて話してたら
今月のハッピーパスは
らーめん巡り(☆∀☆)/
キャホィ☆♪
どこ行こうかな〜ってめっちゃ悩みます!!
とりあえず…
侍元とかなおじとか
けっこう行ってない所多いので…
そこから攻めようと思います\^o^/
個人的には
火山の石焼きと
いっとうやのかさね醤油が
大好きです(≧∀≦)
さて…
どこに行こうかな〜♪

(2011 年 5 月 31 日 火曜日)

運動会

昨日5月28日土曜日、子供の運動会でした。

前日からの台風報道でどーなるかヒヤヒヤ!!

だって お弁当作るのか? 作らなくていいのか!!

私にとっては大問題です。

子供はそんな母の大変さを分かっているのかいないのか

いろいろな注文をしてくるが、思い通りにいかないのが世の常

っという事も学びなさい・・・とばかりに

彩り重視でブロッコリーとミニトマトをふんだんに入れときました。

ともあれ曇り空の中運動会は開催されました。

2年生の娘は大玉運びと徒競争、あとハートがピッタンコという競技に出るとの事

毎年恒例ですが娘の競技の時間に店を抜け出し学校のグランドへ

昨日一日で家と学校を5~6回は往復しました。

結果、逃げ足の速い娘は徒競争でニコニコ顔(*^_^*)でぶっちぎりの1位ゴール。

チームである白組も勝ち満足気に帰宅し

「ママ、応援に来てくれてありがとう!!」

ってな訳で親のメンツもどうにか・・・バタバタな一日でした。

さかえ

(2011 年 5 月 29 日 日曜日)

修学旅行

我が家の長女(中3・花の受験生)が

今日から2泊3日の修学旅行で関西へ出発していきました。

いつもは声を掛けないと起きて来ないのに、

いつもより1時間も早い起床時間にもかかわらず、起きて支度をしているではありませんか!!

相当ワクワクしているんですねぇ~

そりゃ~楽しみですよねぇ~

友達と騒いで、遊んで、おしゃべりして、食べて、飲んで・・・飲んでは無いか!

まぁ~何かとワクワク・ドキドキですよね!

夜なんかも消灯時間が過ぎてからのスペシャルタ~イム!!

そう、枕投げ大会!!

って、今の時代はホテルで2人か3人づつの個室らしく

旅館の大部屋ってのは無いみたいですね~

大部屋で布団並べて先生が出ていったとたんに枕投げ大会開始!

っていうのが修学旅行の醍醐味だったのになぁ~私の時代は・・・

ともあれ 楽しい2泊3日を過ごしてきて欲しいものです。

今頃の京都は桜がきれいなのかなぁ~

さかえママ(*^_^*)

(2011 年 4 月 21 日 木曜日)

め組JAPAN!!

NPO法人 MAKE THE HEAVENでは、被災者への救援活動、
被災地の復興活動を全面的にサポートしていくことを決め、
「め組JAPAN」というチームを立ち上げました。

てんつくマンさん

熱い男が宮城のために立ち上がりました!!

Yoshizawaではおなじみ?に、なりつつあります。
店長の影響か・・・私も彼が好きになりました♪♪

てんつくマンが
東日本大震災の被災地支援のために体をはってがんばっています。

WEBテンツク:http://www.tentsuku.com/home.shtml

め組JAPAN:http://maketheheaven.com/megumijapan/?page_id=32

てんつくマンメルマガ:00518931s@merumo.ne.jp←空メール送信!

Twitter フォローお願いします。
てんつくマン tentsukuman
め組JAPAN megumi_japan

毎日届くメルマガ・・・
被災地の状況がリアルにかかれています。

現地にも行けず、新潟でじっとしているしかない私たちです・・・

なにかしなきゃと・・・
お店のブログで呼びかけることしかできませんが・・・

みなさんのご協力をお願いします。

現地では、避難所以外にも、
支援をひつようとしている人たち・・・約8万人いるそうです。
中には、支援物資が届かない方々もいます。

いま現地では、食料はもちろんですが・・・
お風呂に入れない、着替えが無い・・・等々

水や食べ物以外も必要となってきました。

Yoshizawaの夏Tシャツ!
毎年恒例ですよね?蒲原まつりの時期から着るあのTシャツ!

予備が数枚あります。
それを現地へ支援物資として送りたいと思っています。

                    スタッフ はざま

理容師として・・・
現地に髪を切りに行ったり・・・
肩のマッサージをしたり・・・そんな事しかできませんが・・・

今すぐは無理でも!
現地でみなさんの笑顔が見れるように!!

私たちもがんばります!!

(2011 年 3 月 25 日 金曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Calme All Rights Reserved.