HOME > ブログ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

キャンペーン中☆

12月になりました♪

寒さも日に日に厳しくなり・・・

乾燥もしてきます(>_<)

エステルーム calme から、newめにゅ~のキャンペーンのお知らせです。

パックが2種類新登場♪♪

保湿成分がたっぷりの
モイスチャーパック!!
通常価格1680円→キャンペーン価格840円

モイスチャーパックはお顔はもちろん首までパックしちゃう♪
シートタイプのパックです♪
ラベンダーの香りでアロマリラックス効果もありです♪♪

気になる目もとの集中ケア
目元アンチエイジングパック!!
通常価格1050円→キャンペーン価格525円

coQ10とヒアルロン酸をたっぷりと目もとにおきます。
仕上げに細胞活性成分の美容液をたっぷりと(*^_^*)☆
リフトアップ効果も・・・(^^♪

12月・1月がキャンペーン期間となります。
ぜひお試しください(^O^)/

(2010 年 12 月 9 日 木曜日)

七五三

201011211620000.jpg

少し遅くなってしまいましたが
次女の七五三を先日しました。
お天気も良く神社の紅葉もきれいでした。
元気にスクスク育った(元気すぎる!?)娘達の姿を見て
これからも 元気にスクスク育って欲しいと願う母でした。
さかえ
神社でのお参りの後は、我が家で
両方のじーちゃん・ばーちゃんと一緒に酒盛り
そんな時間もたまには良いですよね!

(2010 年 11 月 25 日 木曜日)

もうすぐ・・・

今年ももうすぐやってきますね♪クリスマスの季節が・・・。

もちろん予定はありません!あ、どうも。スタッフのアケトです。

ヘアーサロンヨシザワでは昨日より!一足早くクリスマスの飾りつけが始まりました♪

けやき通りには負けますが!なかなかいいんじゃないんでしょうか!

東跨線橋通る際にはチラ見してやってください\(^o^)/実際に見るともっとキレイだと思いますよ(笑)

ではまた!

(2010 年 11 月 18 日 木曜日)

FUNKIST

行って来ました!
昨夜!
FUNKISTのライブに!
家族みんなで!
FUNKIST最高〜!
行くとまずは、楽しい仲間との再会。
これも嬉しい事の一つ
いつもCDで聞いている歌声が 生で聞ける!
初めてのライブ
子供達はどんなふうに感じたのかな?
また行きたい!
南アフリカにも行きたい!
さかえ

(2010 年 11 月 17 日 水曜日)

講演会決定(^◇^)

栗城さんの講演会が新潟で決定しました(≧∀≦)♪

12月19日(日)
会場は「ほんぽーと」です♪♪

これは行くっきゃないです!!

はざまは行きますよ\(^o^)/

講演会・主催者の方から、チラシを何枚かいただきました♪

まだ、正式なものが・・・できてないらしく・・・
申込み方法がのっているもの・・・です!

栗城さんの講演会に行きたい!興味があります!
な!方々!!

ヘアーサロンYoshizawaまで!!

当日サイン会もあるんですね\(゜ロ\)(/ロ゜)/
ぜひ行きましょ皆さん!応援しましょう♪皆さん!!

スタッフ間☆
栗城さん情報も続々UPしていきますよ♪

(2010 年 10 月 29 日 金曜日)

?!?

 

缶コーヒーをほとんど買わない店長が

ニヤニヤしながら毎日足繁くコンビニに通い

無いはずのお小遣いで 缶コーヒーを買い込んでいる

お目当ては付録のバイク

アホか?中学生でもあるまいし…

あきれたオヤジです!

だけど少しだけポリスはかっこいいと思ってしまいました。

さかえ

(2010 年 10 月 28 日 木曜日)

御来光?

 

201010170658000.jpg
行って来ました。
御来光を拝みに 福島県の浄土平。
朝3時に出発!まだまだ外は真っ暗。
私と次女は車の中でもう一眠り。
パパは頑張る運転手。
長女は部活があるので 今回は欠席。
途中のコンビニでかなり早めの朝食を買い込み
さぁ〜目的地までもう少し、再び車を走らせようとしたその時
『あっ!ガソリンが無い』と運転手のパパさん。
山道でガス欠は困るので…
しかし、こんな早朝にやっているガソリンスタンドは何処にあるのか…
コンビニのお兄さんに訪ね、来た道をずっとずっと戻り 24時間やっているスタンドでどうにか給油。
なんだか うっすら明るくなってきたんじゃないの〜
疲れてきた運転手をけしかけスカイラインに突入。
頂上に着くと既に沢山の人達が・・・さすが名所
しかし・・・御来光日和ではなかったようです。
雲海に浮かびあがる朝日が素晴らしい!!
と 勧められ それならばと思ったのですが…残念。

ここまで来たので上まで登りますか~

帰りはのんびりと紅葉のはじまりだした木々を眺め

次女にせがまれ南ヶ丘牧場で動物さん達とたわむれ



疲れた運転手さんは足湯で昼寝

長女からの電話で慌てて帰路に着く楽しいドライブでした。

次回は雲海に浮かびあがる朝日をみたいなぁ~と思うママでした。

さかえ

(2010 年 10 月 19 日 火曜日)

新潟出身!

最近、栗城さんのことばかりだったので・・・
今日はわたしのオススメアーティストをご紹介します♪


壱PIECE(YOUHEY,A,TAKE,ANZU)


YourFriends(MC TATSU,DJ WATARU,MC TAK)

実は昨日、万代シティで
BANDAI AUTUMN FESがありました!
そこにでていた2組です!

もーマジかっこいいですよ♪♪

YourFriendsは前々から注目していたアーティストなんですが・・・
ライブに参戦するのは、昨日がはじめてでした♪


昨日のライブの様子・・・
雨の中だったのにすごい人・・・人・・・人・・・

ちっちゃくて見えないけど・・・一応YourFriendsのステージです・・・(苦笑)

そう!登場してきたら晴れたんだよ!!YourFriends晴れ男集団!?

壱PIECEは・・・あれ・・・ONE PIECE?みたいな・・・(笑)
初めて見たひとたちでした・・・
でも・・・登場したらすっごいもりあがった♫レゲェmusic集団!!ノリノリ♪YEAH♪

ライブ終了後に・・・

デモCDもらいました☆

しかも・・・

サイン書いてもらいました☆☆

ノリノリ♪歌詞もいいのばかりよ♪
こんな詞書いてみたいもん♪

新潟にはまだまだ注目アーティスト多いですね(^ω^)♫
ヒルクライムにつづけ~!!新潟もりあげよ~ぜ~!!!!

どんどんライブに参戦していかねば(≧∀≦)!!

新潟音楽たのしいな~♪                      スタッフ はざま☆

音楽大好きです♪♪
みなさんのオススメのアーティストはだれですか??

(2010 年 10 月 12 日 火曜日)

NO LIMIT~ありがとう~

栗城さん!おかげさまでした!!

わたくし、間が応援していました♫
calmeのブログにはアップしてませんでしたm(__)m
(Yoshizawaのブログ 一歩を越える勇気 11日後に 延期になってしましました・・・

エベレスト単独無酸素登頂をめざす!ソロアルピニストの栗城史多さん

明日!日本へ帰国します!!

エベレスト!2回目!!
残念ながら・・・7750メートル
腰の高さまで積った雪・・・高山病と戦いながら・・・

栗城さんブログやスタッフさんの近状報告、ユーチューブ・・・などなど・・・
読みながら思わず涙が・・・

流れませんでしたが・・・(笑)

「今回は、登頂できるんじゃないか!!」って
なんども思いました!

けど・・・やはり・・・
世界最高峰は大きな壁でした!

わたしは、栗城さんのように、無酸素で、単独で、そして世界最高峰を登る勇気はないです!
ぶっちゃけ・・・富士山8合目でギブアップした人です・・・orz

だからこそ・・・
人が成し遂げていないことに挑戦する栗城さんの姿は・・・
不思議と勇気がもらえます♪♪

つらい事があっても、栗城さんのしていることにくらべたら・・・
すごいちっぽけだな・・・って思うし。頑張ろうって思えます♪

なんか・・・最近・・・まわしもんじゃね??なんて・・・某先輩から言われてますが・・・(笑)

栗城さんが、新しい本だしますよ!今月!!
間はもう予約済みです☆☆

『NO LIMIT』
写真も多いらしいです!メッセージ集らしいです!
10・27に発売予定だそうです!

Yoh!チェックですよ☆

けっして・・・まわしものじゃないよ☆
スタッフはざま☆

もういっこ!まわしもの・・・てきな??
最近読んでる本!

「障害役者」柳 浩太郎

これね・・・読むと、ファンになるよ♪柳くんの☆
内容も・・・涙するかも♪
まだ半分しか読んでないの・・・でもオススメ☆

読んだら感想アップします(^ω^)ノ☆

読書の秋!だからって・・・読みすぎ注意だね・・・間さん、読みふけって朝の4時とかよくあるの・・・
体調管理しかっりしなくては・・・ですね(^^;)

季節の変わり目・・・体調くずしやすい季節です!体に気をつけて、がんばっていきましょう~(^^)/☆

(2010 年 10 月 8 日 金曜日)

お得な情報♪

明日24日発行のホットペッパーに

クーポン掲載しています。

クーポンの内容は毎月変わる予定です。

ぜひ♪ご活用ください(^^)v

おまちしてます☆

(2010 年 9 月 23 日 木曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Calme All Rights Reserved.