HOME > ブログ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

握手

201006281240000.jpg

イルカと握手して来ました。
と言っても私じゃなくて次女の笑里です。
昨日 二人でマリンピア日本海へ行って来たのです。いつも行く度に元気よく手を挙げていたのですが
なかなか選ばれないでいました。
しかし昨日とうとうその時が訪れたのです
娘は大喜びで参加していました。
帰りに頂いたイルカノートを喜んで見ては大はしゃぎ
ちょっとしたイルカ博士になりました
土・日曜が仕事でなかなか時間が合わない娘と
久しぶりに出掛けられ、楽しい時間を過ごせました。
さかえ

(2010 年 6 月 29 日 火曜日)

ドキドキわくわく初体験


行って来ました。
美容鍼灸の「西山鍼灸院」
まったくの初体験です。
主人(店長)のバイク仲間である 西條氏の所です。
見た目は 体格も大きく ワイルドと言うか 熊五郎風なのですが
実はものごしの柔らかな人で
話し方も 静かで穏やかな 優しい方なんです。
施術してくださった方は若くてやさしい女性の方でした♡
立ち仕事ということで、むくみやすい私の体に合わせて施術して頂きました。

老舗の漢方薬局「西山薬局」と併設してあって、とてもきれいな院内でした。
初体験の私は、鍼灸院のイメージが一新です。

私の体も年々重力に逆らえなくなり・・・
なんだかいろんな所が丸くなりつつあるのです。
メリハリの利いたボディが懐かしく感じる今日この頃で
見た目のスタイルばかり気になっていたのですが
やっぱり体は内側から綺麗にしていかなくっちゃ!!
まあーいずれにしても元気が一番。
自分の体を見つめ直すとても貴重な体験でした。
  さかえ

(2010 年 6 月 22 日 火曜日)

収穫

201006191709000.jpg
収穫しました。   ラディッシュです。
次女と一緒にプランタンから採りました。
きゃー(。≧∇≦。)イモムシ!
きゃー(。≧∇≦。)あぶらむし!
とか 言いながら
葉っぱはあぶらむしに食べられちゃいましたが
下の実は、本日のサラダにして
サッカー観戦(オランダ戦)のおつまみにします。
がんばれ日本!!!
                さかえ

 

(2010 年 6 月 19 日 土曜日)

タイムカプセル

地元の友人からこんな声がかかりました。

「小学校卒業の時のタイムカプセルを掘り起こそうぜ!」

母校の万代小学校は、10年前に長峰小学校と統合して、万代長嶺小学校と変え、
その後、隣の旧沼垂高校跡地に新校舎を建てました。
現在、旧校舎は取り壊されずにいまだ残っています。

2002年の8月13日の新潟日報の記事です。

取り壊しになる前に、自分達の記念と思い出を掘り起こそうと、
いくつかの学年が、挑戦したものの中々うまくいかないそうです。

そんな中、1978年卒業の学年が掘り当てた記事です。

だいたい30年もたてば、そんな事をやった記憶さえも消えるうえに、
庭だって、手が加えられているところもありますから、
簡単にはいかないでしょう。
俺の記憶には、そんな覚えまったくない。

「発掘の打ち合わせがしたいので、集まろう!」
ひと月前に声がかかり、約束の居酒屋へ仕事のあとかけつけました。

正直、懐かしい顔を見て酒を飲むためのきっかけで、
打ち合わせという名の飲み会のつもりで行きました。

なんの、なんの・・・・
集まった17名に、レジメが配られ、日にちの設定から始まり、先輩まで駆けつけてアドバイスまでもらいました。

だいたい、埋めた場所の記憶がバラバラ!

そんな中、レジメの最後に地図があった。

なんと事前に、発起人が超音波探査機で、数か所調べておいたそうです。

すげえでしょ!

ただ、何に反応してるかは、ほってみないと解らない。
まあ最後には飲み放題の延長に延長!と、なりましたが、そこからは昔話の花が咲くわけですわ!


何はともあれ、7月31日(土曜日)早朝より、大掛かりに30年の歴史にメスが入り、
考古学上貴重な発掘作業が行われます。

何が嫌って!12歳の時の自分の作文やら何やらが友人達の手に渡り、読まれ
笑われるのが一番怖い!!!

何としても人手に渡らないようにしなければ・・・・・

当然、その日の夜には同窓会となり、その内容で盛り上がるでしょう!

同級生諸君、7.31万代小正門に集まって!
来なければ、あなたが六年生の時に埋めた作文が同級生たちに読まれます!
恥ずかしいぞ!

店長 KIYOSHI

(2010 年 5 月 30 日 日曜日)

夢の国

201005161856000.jpg

行って来ました夢の国!
ディズニーランド!
今回は実家の母を連れて
長女は以外と怖がりなのですが
次女は私に似たのか絶叫系もワクワクいくタイプです。
タワーオブtheテラーやビッグサンダーマウンテン
スプラッシュマウンテンなどの乗り物も難なくこなし
満面の笑顔の77歳の母を見て
あぁ やっぱり私の母だなっと再確認しました。
母と娘達、そして主人。
皆が笑顔で過ごす楽しい時間でした。
また行こうね〜
さかえ

(2010 年 5 月 20 日 木曜日)

ごめんなさい。

子供たちがペットが欲しいと言い出しました。
まあ~かなり前々から 犬が欲しい 猫が欲しい うさぎが欲しい
事あるごとに欲しい欲しいとうるさい娘たちでした
生き物の世話をする事は子供たちにとっても悪い事ではないとは思うけど・・・
最後まできちんと責任をもって・・・と考えると
まあ~しわ寄せは私にくるでしょう
お店もあり いろいろなお客様がいらっしゃる事を考えると
「だ~め~よ~」といつも言っていました。

そんなある日私の実家からメダカの卵をもらってきました
娘:「ちゃんとお世話するから・・・いいでしょ?お願い」
私:「エサやりも水替えもちゃんとする?」
娘:「うん!ちゃんとする!」

卵からかえる小さなメダカはちょこちょこと泳ぎ回り
みんなを楽しませてくれました。
娘も毎朝「大きくなりな~」と言いながらエサをあげていました。

しかしそんな時も束の間・・・
「エサあげたの~?」「水替えなよ~」
そんな私の言葉も娘たちには届かなくなり
結局ママよね~最後は・・・
一番かわいそうなのはメダカさん達よね
ってなわけで   メダカさん ごめんなさい!!

やっとキレイにしてあげられました。

メダカさん家のbefore~afterでした。
さかえ

(2010 年 5 月 2 日 日曜日)

初!

201004281355000.jpg

今日は次女の小学校で授業参観。
ぴかぴかの一年生
ドキドキの授業参観
ちょっとお店を抜けさせていただいて行って来ました。
今朝『ママ、今日は絶対に来てね!』
にっこり笑顔で言ってくれる次女。
明日は長女(中学校)の授業参観
『あっ!明日、来なくていいから!』
素っ気ない態度の長女。
あ〜成長って こういう事…
さかえ

(2010 年 4 月 28 日 水曜日)

春祭り

201004181217000.jpg

本日は月に一回の日曜休み
そんな時じゃないと子供の行事を見に行けないので…
今日は長女の太鼓を聞きに行きました。
白山神社の春祭りにて、太鼓演奏の出番です(*^□^*)
中学生になってから、彼女の太鼓をたたく姿を見るのは初めてです。
小学校の卒業式以来なので一年以上経ってました
あいにくの空模様、雨の中での演奏でしたが
中、高校生のパワーは心にガンガン響いてきました。
さかえ

(2010 年 4 月 18 日 日曜日)

春なのかなぁ〜?

201004150939000.jpg

今年はなかなか暖かくならないですね。
今日もなんだか寒いし…
でも 桜は咲きましたね!次女も元気に登校しています
今朝も『そろそろ起きようか?』
と声をかけたら
『今日の給食なんだろう!ウフ!』と布団の中で一言
さすが我が子 やっぱりそこかぁ〜
さかえ

(2010 年 4 月 15 日 木曜日)

メイクマジック♪

4月5日

アジュバンさんのメイクセミナーがあり、参加してきました。

 

友人にモデルになっていいただき、

メイクの実習です!

 

10時から始まり、

午前中はベースメイク♪

午後からは、

フェミニン・スタイリッシュ・ブライダル・オリエンタル

全部で4種類のメイクを習いました。

 

片顔ずつメイクをしました!

いつもワンパターンのメイクしかできないハザマです(><。)/

だけど、アイラインのいれかた、眉の書き方、シャドウの入れる位置、チークのいれかたなどなど・・・

少し工夫するだけで、だいぶ雰囲気の違う印象に感じます!!

メイクってすごいですね(^ω^)♪

 

皆様に習ったことがお伝えできるよう♪

今は自分の顔で練習中であります(^^)ゞ

メーカーさんから宿題もでてるので・・・頑張りますp(^^)q

 

皆様にお伝えできる日をお楽しみに♪♪♪

 

 

スタッフ間☆

(2010 年 4 月 10 日 土曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Calme All Rights Reserved.