HOME > ブログ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

ダンガンRUN

いやぁ暑かった…

事の始まりは、
「ロングツーリングって、行きたいなあ。
先日しらっしゃったお客様は、六日間で北海道ツーリングだって、┐(‘~`;)┌
でもうちで仕事休めるのは二日間だし。
もうすぐ夏!
真夏は、バイクにもエンジン跨ぐ足にも良くないし、夏休みはふだん一緒に休めないから、子供達に尽くさないと(^з^)-☆
じゃあ、平日連休しかないじゃん♪7月の月火曜日♪」
なんて口実はどうでっしゃろう、世間のオヤジさん達!
こんな都合よく休める相棒は同業しかいない。
胎内市在住のT橋、「いいじゃないっすか♪時間があんまりないから、長旅も出来ないし、男の弾丸ツーリングキャンプですな!弾丸RUNですな(^o^)v」

前日の日曜までの天気予報ではどんどん崩れる梅雨空、仕方ないので決行の判断は出発の朝まで待つ事にした。

そんな朝は決まって早く目が覚める、精神年齢の若いオヤジf(^ー^;
パアーと晴れた朝空を見ると、ネットで近県の予報チェック!
ツーリングの定番、最初の作業をこなすと、行き先は山形県しか選択しはなかった。

ならば、再来週のファミリーキャンプの予行練習に行こうと決まり、ならば私も途中までと、うちの奥さんサカエさんも日帰りツーリングで参戦(^o^)/~~

T橋氏の自宅までは“夫婦でRUNラン”
そしてT氏の愛妻に見送られ、三台は日本海夕日ラインを、太陽に見られ海を横目に北上!
もう最高ですいません!(⌒0⌒)/~~

笹川流れの漁港で休憩後、海岸線からR7に出たら、日帰りRUNのサカエさんは折り返して、新潟市へ!
俺だけ行かせてくれてありがとうm(__)m

その後、朝日村在住T樫氏から、合流の連絡が入った。
T樫は愛車をKING OF HARLEYのウルトラに乗り換えて、うずいているんでしょう?いいなぁ…
優柔不断なわたくしは人のバイクが良く見えるんです!
待ち合わせの鼠ヶ関の道の駅に駆け込んだ。
T樫のハーレーはと…となりの二台のハーレーもどうも見覚えがある!やっぱり!
新潟市在住T村さん、村上市在住T辺さんは二人で秋田までキャンプツーリングの帰り道でした!

んっ?
T橋、T樫、T辺、T村ややこしいっすね、すいませんが単なる偶然なんで…

しばしみんなでキャンプ&ハーレー談義♪
これも楽しみなんです(^-^)v
T辺、T村さんは新潟へ我々はあの辺で有名なパン屋さんへ寄ってみた。何でもフランスパンが人気らしい。明日の朝食にしよう!

するとT樫氏、お土産にといっぱい買っている?
「じゃあ、俺ここから帰ります!」
えっ~(_´Д`)ノ~~
何か荷物少ない訳で…

再び二台でのんびり海岸線北上♪

3時頃には、キャンプ場に着いた。快晴!案の定貸し切り!最高の高台の場所GET(^-^)v

設営を済ますと、近くの温泉へ排気ガスと汗を流しに、そのあとは近くのJUSCOへディナーの買い出し。

さあ、何喰う?
これも幸せな時!

レジに行ってT橋氏びっくり?
「ここレジ袋有料ですよ。一枚5円!」

山形!進んでる!いいぞエコ!でも袋持ってない!(>_<)仕方無い三枚下さい。

さあ、戻って食いますか!
ちょっと時間ミス…
やばい、日が落ちて来た。
薄暗くなる前に、ランタンの準備をして、炭を起こしさあディナーの始まり(▼皿▼)Ψ

時々隣の飛行場に飛行機が発着するのを見ながら、庄内平野の夜景をバックにチビチビ酒と食は進みます!

また、最高ですいませんm(__)m
☆彡は雲って見えませんでしたが、酒と食とオヤジの会話は夜更けまで盛り上がり、腹いっぱいで爆睡出来ました。(-.-)zzz…

鳥の声で目がさめる。天然の目覚まし時計!
朝、晴れやん(^-^)b
昨夜の残りの肉、トマト、例のフランスパンでモーニング!

T氏は愛妻へTV電話をしはじめた。
新潟村上市方面は明け方から雨らしいが、庄内は晴れ!
そのうち晴れだろうと、帰り支度。

R7で走り初めてすぐ、大きな土産物屋さんへ寄ってみた。
山形産の海山物いっぱいあるジャン!
お土産もここで!

あまりの天気よさ、本当に新潟雨?
ちょっと、回り道を探したら、有るじゃない山道も!鶴岡から、R345で。
これも空いてていい山道!
こうして新潟に入るとすっかり雨はやんで、暑い位だった。

寝不足と日焼けで疲れて、T橋とは、胎内市に入ると交差点の青の間に手を上げて別れる。

ツーリングの別れ際はそんなあっけない物だ。
それもいい!

そのあとバイパスは眠気との戦いだった。

学校の先生に習った、「うちに着くまでが遠足」だから無事ついて良かった。
無事故、無違反、無故障、無ケガがなにより。

よくやった!とバイクを誉めて“弾丸RUN”を終わった!

T橋家、我が家の子供達、奥さんありがとう!
下見バッチリですから今度は楽しませっせ!

店長 Kiyoshi

(2009 年 7 月 9 日 木曜日)

毎年恒例行事

200907021213000.jpg

やってきました。蒲原祭り。 毎年恒例のお祭り初日は、スタッフ全員での参拝。 その後は乾杯(^^)/▽☆▽\(^^) そして、これまた恒例の『金魚すくい』 今年は石山くんが「5ひき」 笑里が「2ひき」

Den Frau dekolalek.pl singles in unserer gegend MRT-Untersuchung bieten, vh1 top 20 singles nach Klappe aus , wie man nein sagen seit sämtlichem blinken kostenlose spiel hentai online sex werden einer dekolalek.pl nicht lohn virtuellen sex sites zugenommen. Die gerade christian singles in illinois dixon von Gemeinn�tzigkeits-. Kompositionen alt fathful web cam auf sogar.

明里は残念ながら「0ひき」 おまけで「3びき」 全部で10ぴきが涼しげに泳いでいます。 お店も少し風流な感じになりました。 皆さんも見に来て下さいね(*´∇`) さかえ

(2009 年 7 月 2 日 木曜日)

祭り、ポッポ焼き

今日からです。蒲原祭り!\(^_^)(^_^)/
もう、こんな時期なんです。
うちの店の裏の蒲原神社の境内には恒例のお化け屋敷を始め、出店びっしり!

さらに、参道からあふれた露店は、栗の木バイパス沿いに何百m?はびっしりです^_^;
県内一番、日本一じゃないかと言う方もいました。
子供の頃は楽しみで楽しみで・・・・
今じゃ、子供に¥せびられ・・・・・
夜の混雑時は一回りするのがすごく大変なんです。
新潟名物、ぽっぽ焼き!
みんななぜか食べる、祭りの定番!

県外の方、なつかしいでしょう?
それにあわせて、こちらも恒例!スタッフTシャツ!

デザインは、初心帰り、成長するように目を生やした葉っぱからシャンプーの泡を飛ばして観ましたよ。
胸には、THE WIND OF…(勇気の翼を広げるから、チャンスの風が吹く!)
待っていたのではチャンスは来ない。
飛び出せば、チャンスを後押しする風が吹き込むぞ!と、まあそんな意味。

夏のはじまり!

店長 Kiyoshi

(2009 年 6 月 30 日 火曜日)

ご冥福をお祈りします。

昨夜のニュースで、
突然の訃報にびっくりです。
最近は地上テレビも打ち切りで
あまり観る機会がありませんでしたが
けっこう好きで観ていました。
三沢さんも好きな選手の一人で
ちょっと古いのですが
全日時代の VS川田 や VSハンセン が大好きで
ワクワクしながら観ていました。
なので この一報は ショックでした。
レスラーにとって リングの上で・・・っというのは本望なのでしょうか・・・
ご冥福をお祈りいたします。
さかえ

(2009 年 6 月 14 日 日曜日)

敬老の日

2009061011140000.jpg

毎月、うちの店では「敬老の日」が有るんです。
近くの老人ホームに頼まれカットに行って来ました。
はっきり言って、店でやるほどくつろいで頂けませんし、やることに限界も有ります。
外出できない事情でも、髪は伸びっぱなしにしておいたのでは気分もよくありませから・・・
そんな、おじいちゃん、おばあちゃんのお役に立てば…と思って行くのですが、「手に職はいいねえ!良い職業だね!」と励まされてしまいます。
うちの祖父母二人とも、数年前に施設のお世話になって、最後は病院で無くなりましたから、ああいう施設にもよく行っていました。
おじいちゃん、おばあちゃんとスタッフ職員さんの明るさは、素晴らしいと思います。
どんな職業も、大変な事は有ると思いますが、職員の方々感心させられます。
お年寄り達を巻き込んで、明るいし、楽しそうだし、(^O^)
多少、同じ話しを繰り返す方がいますが、(^-^;
喜んで頂ける仕事はいいもんですね(^-^)
俺も明るいじいさんになりたいですなぁ!
店長 KIYOSHi

(2009 年 6 月 10 日 水曜日)

仮面ライダー

新潟市内にお住まいの方々は、ご存じの方も多いでしょう!

暖かくなると、正義のために悪の軍団から新潟市内を守るため?にパトロールしているのか?

はたまた、悪者を退治して帰る途中なのか?

時々見かける正義の身方「仮面ライダー」!

してその実体は何号か解らない?
我が車の後に着いたので、盗撮した。ごめんなさい。

僕らの幼い頃のTVの中のスーパーヒーローは実在していた!

子供の頃、長靴を履いて近所の平垣から飛び降りたり、水溜まりにバシャバシャ走っていったり、
戦う気分でライダーごっこをよくした。

小学校の何年生だったでしょう、初めて自転車の補助輪が取れたとき、
耳に聞こえた仮面ライダーの主題歌♪
気分は「仮面ライダー」だった。

小学校も中学年になると、スリルとスピードが小さい自転車では物足りなくなり、
変速付き自転車に乗り、いつの日かもっと早い、オートバイに憧れを持つ様になった。

高校時代、3無い運動(バイクは乗らない、買わない、乗らせない)と言うのが時代だった。
親に内緒で原付免許を取り叱られ、バイトしながら許してもらった、50ccのスクーター。

大人になっても、いつかは乗りたいオートバイ熱は、うちら世代はたまらない病気なのかも・・・・

その原点は仮面ライダーなのかもしれない。

今、バイクに乗れるようなって、日曜の早朝少しバイクで走り、
家に帰ると、朝食とともに子供が観ているテレビ「仮面ライダー」が目に入る。

昔のライダーとは大分ちがうが、ヒーローはやっぱりヒーローだ。

いつしか俺の憧れが、あの名作映画「イージーライダー」へとなり、
今のバイクに乗るようになるが、それを続けるには、自分自身のいろんな戦いのお陰で
乗れている点は、現実にあるのかも。

今日見かけたライダーも、ライダーで走るため日々努力があるでしょうが、
あこがれを実現している充実感は、いろんな事と戦うスーパーヒーローなのでは?

給油中のライダーも見たことがあるが、ヒーローでもそれは必要だし、現実をふまえ、ずっと続けて欲しいと思う。

現実社会の悪者と戦い疲れた方は、疲れを癒しにリフレッシュに、是非当店へ!!!

頑張れ仮面ライダー!俺も頑張る!

店長 Kiyoshiライダー♪ 

(2009 年 6 月 7 日 日曜日)

超かわいい!

200906072013000.jpg
娘が最近はまっている
ヘンプアクセサリー
ママにあ・げ・る!
って プレゼントしてくれました。
(本当は 自分用だったんだけど ちょっとサイズが大きかったらしい)
だけど 嬉しかったです。
さすが、我が娘。
器用だわぁ〜(親バカ?)
さかえ

(2009 年 6 月 7 日 日曜日)

母の日

200905120936000.jpg
先日の母の日に 娘達からそれぞれプレゼントをもらいました。
下の娘は 幼稚園で作った私の顔
上の娘は 自分のお小遣いでハンカチとかわいいぬいぐるみを買ってくれました
(我が家では、子供達にお小遣いをあげてないので
お正月にもらったお年玉を上手に一年間やりくりしています)
「ママ、大好きだよ!いつも ありがとう!」
なんて、殺し文句まで付けて。
うぅ〜ママも大好きよー!
私にも ありがたいことに母が二人いてくれます。
二人の顔を思い浮かべながら、何をしてあげようかと考えました。
娘達の様に「大好き!」とは恥ずかしくて言えませんでしたが
日頃の感謝の気持ちを込めて 高価な物ではないけれど 手紙を添えて渡しました。
二人共、喜んでくれました。
いつまでも 元気で 長生きしてねー!
(さかえ)

(2009 年 5 月 12 日 火曜日)

謎の物体!

200905081338000.jpg

これは一体なんでしょ?
唐揚げ…
かりんとう…
実は…
ドーナツなんです
我が家の娘達が、
「みんなのおやつを作りまーす」と張り切って作った代物です
いつもなら、パーっと無くなるおやつタイム
今回は残っちゃたね
だけど、二人で仲良く台所でごちゃごちゃやっていて姿は
ママのこころを暖かくしてくれました。
ありがとう
おいしいよ(≧▼≦)
ママ 全部食べるから、ママが成長しても気にしないでね。
(さかえ)

(2009 年 5 月 8 日 金曜日)

花のGW♪

花のGW♪

我が家、店長、さかえさん家族のゴールデンウィークの過ごし方2009!
この度、店長、さかえさんのハーレーに続いてもう一台買っちゃいました。

娘いわく、ブループリティー号!
早速、このブループリティー号に乗ってレンタルDVDを返しに行きました。
片道15分のRUNも五歳の娘には、初めての長距離、三回転びました。
そこで、最近では珍しい物を発見!

燕の巣、こちらのお店は繁盛しますよ!
昔はその辺にいっぱいあったのに、トント見かけなくなりました。
これも何かのメッセージなのか?
何かほのぼのしますね。

4日5日は家族サービス、4家族でキャンプ♪
実は根性無しのインチキキャンプで、ログハウスでごろ寝でした。
http://www.town.aga.niigata.jp/kankou/shizen/fureai/index.html

春の山の夜はまだまだ寒いんですもん。
今回のヒットメニュー
ベーコンの薫製! うまっ!
釜戸のごはん!原始的なのがいいんです。
大量の鶏皮が手に入り、これは塩こしょうガーリックでしょ!

夜は、空の下でプロジェクター映写会までするんです。
が、せっかくのディズニーも字幕スーパーで、子供達はしらけ~
寒いのでログハウスで大騒ぎしてました。
翌日は、七福神の前で記念写真!

打ち上げは、ソバ食べて

帰路は、子供は疲れて寝るわけですは

お父さんは、がんばって運転するわけです。

店長 KIYOSHI一家

(2009 年 5 月 6 日 水曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Calme All Rights Reserved.