HOME > ブログ

‘未分類’ カテゴリーのアーカイブ

練習!?

200904231114000.jpg
シャンプーの練習をしているところです。
当店自慢のマッサージシャンプー
強さやリズムなどの感覚を教える為に
こうなりました(≧▼≦)

さかえ

(2009 年 4 月 24 日 金曜日)

感動の実話!

2009041811460000.jpg

またまた、見つけました!
ディズニーランドでの感動の実話です。(著書“最後のパレード”サンクチュアリ出版より)
詳細は↓

http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d.html/ref=aw_mp_1/?a=4861139295&uid=NULLGWDOCOMO

この本は深い〜い話しが沢山です。
読み初めて一発めから、泣けます。
涙が出そうになったのは、ずいぶん久しぶりだな
(^_^)/~~

http://yoshizawa-c.com/?p=1618

(数日前か…(*^^*))
ゲスト(お客様をゲストと呼ぶそうです)の感動の裏には、スタッフのマニュアル以上の工夫が、いっぱい書いて有ります。
床を壊して拾った指輪や、池にダイバーが潜って探した話し、そこまでするか?と思いますが、実話なんですね。
理美容師始めサービス業界、営業の方にも参考になります。
そんなディズニーに我が家が一昨年行った時の話しです。
子供は学校休ませ張りきって行った日は、平日ながら異常な込み方でした。
トイレ、ポップコーンでさえ20分は待ちますから、アトラクションなんて、並んだら3〜5時間、ファクトパスは11時には全部終了!
あちこちでイライラした親達は、我慢出来なくて騒ぎ出す子供を叱っていました。
余りにひどいのでスタッフに「こんなにあちこちで、イライラして、怒り声がする所が、夢の国か?」
と抗議しました。
すると「申し訳有りません。貴重なご意見ありがとうございます。参考にいたしますので、お名前をお聞かせ下さい。」
後日、支配人から便箋二枚、お詫びの手紙が届きました。
これはフォローも一流だと感心したした。
それでもまた、行っちゃうんですよね、期待して!
ちなみに20年前なら、1日で全ての乗り物制覇して、ショーまで見れたのにねえ。
今はあり得ない!
店長 Kiyoshi

(2009 年 4 月 18 日 土曜日)

sakura咲く休日

月曜日、快晴まだまだ桜は満開!

朝、長女が旅立つ…….

http://www.wonderful-world-syokurin.org/wecan/

この度、ご縁あってNGO団体よりご招待されての植林ツアーで中国、内モンゴルへと、
せっかくなので、社会勉強に行きました。

中学入学早々で、心配なんですが、学校の先生も
「せっかくの機会だし滅多に出来る体験では無いので……..」
と、言ってもらえたのですが、親としては九日間寂しい限りで。

勉強にいったと言えば、午後はスタッフみんなで勉強に行きました。

どうしたらお客様に喜んでもらえ又、お役に立てるか?
そんな勉強です。

メーカー講習会なのに、商品の話しは一切無し!

厳しい現状から、具体例のアドバイスまで!
単純なものほど、徹底したら強い者だと思います。

私達は自分たちが試してホントに良いと感じた者だけを、お客様にお勧めします。
勿論、売って終わりにするつもりは有りません!
私達が触れない、お客様のご自宅での髪のケアを、商品に託す思いなんです。

そんな厳選商品!
http://yoshizawa-c.com/?page_id=37
まだまだ有ります!
すいません、どんどんupしますが、まずはご来店の時にご説明します。

店長、Kiyoshi

(2009 年 4 月 14 日 火曜日)

旅立ち

200904140957000.jpg
昨日、中学1年生の娘が植林活動の為 中国へ旅立って行きました。
いろいろな人達のサポートを受けて 無事 出発して行きました。
こんな機会(チャンス)を与えてくれて人達に感謝して
素敵な出逢いと経験・体験をしてきて欲しいです。
9日間も家族と離れるのははじめてで、心配&不安な母です…でもないか!
私が寂しいだけかも (さかえ)

(2009 年 4 月 14 日 火曜日)

取材

3月27日(金)と4月3日(金)の2日間にわたって、当店”calme”で雑誌撮影が行われました。

エステシェーブの体験をして頂き、そのよさをフリーペーパーを通して一般の方たちにご紹介したいと言う企画です。
企画発行元は、新潟理美容専門学校!
http://www.niigataribi.ac.jp/bang/index.html

今回はその体験のお手伝いに、当店エステルームの女王様”さかえ”さんが専門学校よりご氏名を受けて
腕を披露しました。

27日にはこの春理容科1年生のメグミちゃん!

付き添いに来ていた女の子がそっくりの双子の姉妹さんでした。
そのお姉ちゃんはノゾミちゃん!
めぐみ、のぞみ、ってテレビドラマで聞いたような・・・・

学校卒業後は、エステも される側からする側へですよ!
がんばれメグミ!

3日は現役女子高生のサキコちゃん!
初々しい新潟商業高校新3年生です。
カウンセリングから始まり、やや緊張ぎみ?

綺麗になりま~すと、Vサイン!

今回は撮影兼ねてますから、ちょっとバタバタ感じたかもしれませんね。
シェービングは初体験でした。

アフターで撮影です。

体験された2人の感想は
「すごく気持ちよかった!!お肌がツルツル♥」
技術者にとっての最高の誉め言葉が返ってきました。

2人を通じて、
理容師さんしかする事の出来ない・理容師さんのみする事を許された技術
[シェービング]
このシェービングがお客様を気持ちよく癒しながら お肌を綺麗にしてくれる
やられたお客様はすっきりつやつやになり幸せで笑顔になる
お客様の笑顔は、技術者のエネルギーになる。
すばらしい連鎖が生まれる。
そんなふうに感じました。      (さかえ)

(2009 年 4 月 4 日 土曜日)

送別会(T_T)

2009033019180000.jpg

我が店で、勤めて頂いた皆川さんが3月いっぱいで、退職となりました(;_;)/~~~
主に、天明店勤務をしながら、毎晩は花園店に来て練習、ミーティング、時には後輩指導と、時には子供の相手までしてもらいました。頑張った六年間でした。うちのみんなは家族同様ですから!
有り難う!
見附の実家で親御さんと三人で、新たなスタートです。
厳しい事を言えば、まだまだ伝え足りない、経験させたい事は山ほどあるし、本人の甘さや、自分で言った事なのにのやりとげていない事など、指導者として家族として、まだ離したくない気持ちいっぱいです。
本人は、何とかなると思っているでしょうが、何とかする様にいのります。
何とかする経験の方がこれから多いわけです!
能天気なのは良いとこでもあり、悪いとこであり…
神は乗り越えられる試練しかあたえません。
お父さんお母さんは、どんなふうにあなたを育てたの?
きりが無いのが、俺の悪い所なのでこの辺で書くのは止めます!
腹くくって、1つずつ困難を解決しなさい。
そして報告、相談に来てくれたら嬉しいです。
店長 Kiyoshi

(2009 年 3 月 31 日 火曜日)

シーズン?

 
3月は、やっぱり結婚式シーズンなんでしょうか?
当店も、ありがたいことに「ブライダルシェーブ」のご予約をたくさん頂きました。
結婚式準備で何かとあわただしく、また 季節的にも乾燥していて お肌も敏感になっているこの時期
晴れの日を無事に向かえられるように
お肌も心も ゆったりとした時間を過ごしていただけるように!
そんな想いで、接術させていただきました。
「結婚式の準備は大変ですか?」と言う 私の問いかけに
「はい、大変です!結構 いろいろやることがあるんですよ~」と答えながらも
どの方も、声は明るく、幸せいっぱいでした。
行き届かない所も 多々あったかと思うのに、みなさん
「気持ちよかった!」「すっきり、さっぱりです!」「お肌がツルツルです!」
と 素敵な笑顔でお帰り頂き ありがとうございます。
そんなお客様の笑顔が 私のエネルギーです♪
みなさん、いつまでも お幸せに♥!
疲れたときは、お肌のお手入れを兼ねて また「calme」へ、いらして下さい。
お待ちしています。    (さかえ)

(2009 年 3 月 26 日 木曜日)

卒業っ!

2009031811540000.jpg

あっという間に明日小学校卒業だ!
で、ラストランドセルの撮影は、仲良しのミキちゃんと!
6年前はあんなにデカくて、背中で浮いて見えたランドセルも、小さく見えて寂しく感じるんだよなぁ。
月日のたつのは早いもので、長女も春から中学生。

正直言うと、もうこれ以上大人にならないでいい気分。
いつまでも「パパ、パパ!」と甘えられたい親心なんだなぁ…(-_-)
よし!次女は早く大きくならない様に、頭を押さえつけておかねば!
寂しがり店長Kiyoshi

(2009 年 3 月 18 日 水曜日)

アジュバンのプリンシェル

200903161145000.jpg

またまた、休日返上で講習会に行って来ました。
今回は、アジュバンというメーカーさんのメイクシリーズが新しくなるという事で、商品説明を兼ねた講習会でした。
内容は、「予治メイク」
予防医学から生まれた、更なるキレイを目指す女性のためのメイシリーズ。
使えば、使うほどに、肌健やかに美しく。
このメイクシリーズは、ただ化けるためのものではなく、
「予防」と「治療」といった能力を兼ね備えたものです。
発売は、4月1日とまだ少し先ですが、
使ってみる価値は、大です。
これから暖かくなる季節に向かって
素肌美人とキレイを、一緒ゲットしていきましょう。(さかえ)

(2009 年 3 月 16 日 月曜日)

サンキューの日

3月9日はサンキュウ(ありがとう)の日はこのお客様から始まった!

イオン新潟での個展最終日の朝、てんつくマンがカットに来てくれました。

かなりの過密スケジュールでかなりお疲れモードでしたが、しばしのリラックスタイムを提供できました。

この日はイベントをチョット手伝ってみました。
内容はこちら
http://www.tentsuku.com/cgi-bin/event.cgi?mode=view&no=139
すごい人出で大人気!

これが地球での仮の姿!

4日間で一番の人出だったそうです。
俺も書き下ろしを始めて見ました。
何も知らない人にインスピレーションで詩を書いて、何か感じてもらおうと言うこ事です。
それを約200人、5時間半書くのですからすごいです。
うちら家族、うちのお店のスタッフも書いてもらってました。

今回、本屋やDVDで観た彼に逢って、触れ合っていろいろ話してみたくてイベントの手伝いをしましたが、
勉強になり、収穫は大きかったですね。
また、そこにスタッフで集まった人たちも、すごいエネルギー感じました。
出会いに感謝!ありがとう!
 *何でも、人間あきらめない事!
 *すべては、やるかやらないか!
いい体験でした。
そしてこれは、一番がんばった人と、一番騒いだ人!

一番疲れた二人は、打ち上げで爆睡!

新刊「あんたの神様」は、マジでおすすめ!
http://www.sunmark.co.jp/local-cgi/hpage/search1_isbn.cgi?isbn_cd=ISBN978-4-7631-9884-6
仕事、人間関係、いろいろ勉強になります。
常備薬に、家庭に一冊どうぞ!

メルマガもお薦め!(登録無料、空メール送信で。)
00518931r@merumo.ne.jp

店長 Kiyoshi

(2009 年 3 月 14 日 土曜日)

新潟ホームページ制作・シーエスレポーターズ

Copyright (C) Calme All Rights Reserved.